診療

9:00~18:00 昼休みなしで診療中
※受付は診療終了の30分前まで


休診日

木曜、日曜、祝日


ご予約・お問合せ

047-710-7711


スタッフブログ

子どもの歯が生えてこない!どうしたらいい?

2025-01-13

皆さん、こんにちは。松戸のなないろ歯科クリニックです。お子さんの成長を見守る中で、歯の発育に関する心配を抱える方も多いのではないでしょうか。「乳歯がなかなか生えてこない」というご相談は当院でもよく寄せられるご質問の一つです。今回は、乳歯が生えてくる時期や生えない理由、そして対処法について詳しくご説明します。

乳歯が生えてくる時期

乳歯は生後6ヶ月頃から生え始め、多くの場合、3歳までに20本すべてが揃います。一般的な順序としては、まず下の前歯が生え、続いて上の前歯、奥歯という順に発育します。しかし、このスケジュールには個人差があり、早い子では4ヶ月頃から、遅い子では1歳近くで初めての乳歯が顔を出すこともあります。

乳歯が生える時期は、遺伝や体質、栄養状態によって異なります。例えば、家族に乳歯の生える時期が遅かった方がいる場合、お子さんも似たパターンを辿ることがあります。生え始めた乳歯は、噛み合わせや言葉の発音、食事をする上で重要な役割を果たします。お子さんの成長をしっかりサポートするためにも、この時期を見逃さないようにしましょう。

乳歯が生えてこない理由

お子さんの乳歯がなかなか生えてこない場合、いくつかの原因が考えられます。

  1. 成長の個人差
    乳歯の生え始める時期には幅があり、単に他の子どもより少し遅れているだけということが多いです。特に健康状態に問題がない場合は、心配しすぎる必要はありません。
  2. 遺伝的な要因
    親や兄弟が乳歯の生える時期が遅かった場合、その傾向が受け継がれることがあります。
  3. 栄養不足
    カルシウムやビタミンDなど、歯の形成に必要な栄養素が不足していると、乳歯の発育に影響を及ぼすことがあります。
  4. 先天的な要因
    稀に、乳歯が先天的に欠如している場合があります。この場合は、レントゲン検査を行うことで確認が可能です。
  5. 歯茎の異常
    歯茎が硬い、または過剰な組織がある場合、乳歯が正常に生え出すのを妨げることがあります。
  6. その他の健康問題
    甲状腺機能低下症や成長ホルモンの異常など、全身的な健康問題が影響を与えることもあります。

生えてこない乳歯への対処法

お子さんの乳歯が生えてこない場合、以下のような対応が考えられます。

  1. 定期的な観察
    まずは焦らずに経過を観察しましょう。1歳半を過ぎても乳歯が生えない場合には、歯科医師に相談することをお勧めします。
  2. 歯医者での診察
    松戸のなないろ歯科クリニックでは、お子さんの口腔内を丁寧にチェックし、必要に応じてレントゲン検査を行います。これにより、歯茎の中で歯が正常に形成されているか、何らかの異常があるかを確認します。
  3. 栄養状態の見直し
    カルシウムやビタミンDを多く含む食品を積極的に摂取させることが重要です。例えば、乳製品や魚、卵黄などはおすすめの食品です。また、日光浴もビタミンD生成に効果的です。
  4. 必要に応じた治療
    歯茎の問題やその他の要因が見つかった場合には、適切な治療を行います。例えば、歯茎が硬すぎて歯が生え出せない場合は、歯科医師による簡単な処置が必要になることがあります。
  5. 安心できるサポート
    当院では、お子さんも親御さんも安心できる環境を整えています。ご心配なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

まとめ

乳歯が生えてこない場合でも、慌てずに原因を見極めることが大切です。松戸のなないろ歯科クリニックでは、丁寧な診察と適切な対応を心掛けています。お子さんの健やかな成長をサポートするために、定期的な歯科検診をおすすめします。お悩みの際は、ぜひ当院までご相談ください。


電話

ネット予約