2024-08-17
皆さん、こんにちは。松戸のなないろ歯科クリニックです。今回は、歯がしみる原因とその対処法についてお話しします。歯がしみるという症状は、日常生活においてよく見られるものですが、原因を理解し、適切な対処を行わなければ、症状が悪化する可能性があります。この記事では、歯がしみる原因とその対策について詳しく解説します。
歯がしみる5つの原因
歯がキーンとしみる根本的な原因は、象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)ですが、その背景には以下に挙げるような病気や歯の異常が潜んでいます。
- 虫歯 歯のエナメル質が虫歯によって破壊されると、内部の象牙質が露出し、冷たい飲み物や食べ物に対して敏感になります。松戸の歯医者でもよく見られるケースで、早期発見と治療が重要です。
- 歯肉の後退 加齢や不適切なブラッシング方法が原因で、歯肉が後退し、歯の根が露出することがあります。この露出した部分は、非常に敏感で、しみる原因となります。
- 歯ぎしりや噛み合わせの問題 歯ぎしりや噛み合わせが悪いと、歯に過度な力が加わり、エナメル質が摩耗してしまいます。この摩耗により、象牙質が露出し、しみる症状が現れることがあります。
- 歯のクラック(ひび割れ) 強い力が加わったり、硬いものを噛んだりすると、歯に微細なひび割れが生じることがあります。このひび割れが原因で、冷たいものや甘いものが歯の内部に浸透し、しみることがあります。
- 酸蝕症 酸性の食品や飲み物を頻繁に摂取すると、歯のエナメル質が溶け出し、象牙質が露出してしまいます。この状態になると、しみる症状が出やすくなります。
歯がしみる場合の対処法
- 歯科での診察と治療 しみる症状がある場合、まずは松戸の歯医者に相談しましょう。虫歯や歯肉の後退、歯ぎしりなどの原因を特定し、適切な治療を受けることが大切です。
- 適切なブラッシング 歯肉の後退を防ぐために、柔らかいブラシで優しくブラッシングを行うことが推奨されます。過度な力で磨くことは避けましょう。
- フッ素配合の歯磨き粉を使用する フッ素は歯のエナメル質を強化し、しみる症状を軽減する効果があります。松戸の歯科医院でも、フッ素塗布を推奨しています。
- 噛み合わせの調整 歯ぎしりや噛み合わせの問題が原因の場合、松戸の歯医者で噛み合わせの調整や、ナイトガードの使用を検討してみましょう。
- 酸性の食品や飲み物の摂取を控える 酸蝕症を防ぐために、酸性の飲食物を避けることが重要です。飲む際はストローを使うなど、歯に直接触れない工夫をしましょう。
歯がしみる原因はさまざまですが、適切な対処法を知っておくことで、症状の悪化を防ぐことができます。松戸周辺で歯のしみる症状にお困りの方は、早めに松戸のなないろ歯科クリニックまでご相談ください。