2024-11-22
皆さん、こんにちは。松戸のなないろ歯科クリニックです。
歯周病は、歯茎の炎症から始まり、進行すると歯を支える骨まで影響を与える病気です。歯周病の進行は軽度、中等度、そして重度の3段階に分けられ、それぞれ適切な治療が必要です。この記事では、歯周病がどのように進行するかを詳しく解説し、どの段階で治療が手遅れになりやすいのかについても説明します。松戸周辺で歯医者に通うことを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
歯周病の進行について
軽度の歯周病
軽度の歯周病は「歯肉炎」とも呼ばれ、歯茎が炎症を起こして腫れたり出血しやすくなったりする状態です。この段階では、歯と歯茎の境目にプラークが溜まることが原因で、痛みを感じることはほとんどありません。適切なブラッシングや歯科クリニックでのクリーニングにより、歯肉炎は比較的簡単に改善できます。松戸の歯医者で早期に診てもらうことが大切です。
中等度の歯周病
歯周病が中等度に進行すると、歯茎の炎症が進んで歯周ポケットが深くなり、骨の吸収が始まります。この状態では、歯が少し動揺したり、噛み合わせに違和感を感じることがあります。さらに、口臭が気になることも増えます。中等度の歯周病は、自宅でのケアだけでなく、歯科での専門的な治療が必要です。歯周ポケット内のプラークや歯石を取り除くことで、進行を食い止めることが可能です。
重度の歯周病
重度の歯周病になると、歯を支える骨が大きく失われ、歯が著しくぐらつくようになります。この段階では、歯茎が下がり、歯根が露出することが多く、強い痛みや噛む力が低下します。最悪の場合、歯を保存することが困難になり、抜歯が必要となることもあります。重度の歯周病は治療が難しくなるため、早期の対応が重要です。
歯周病が手遅れになるのはどの段階?
歯周病が手遅れになるのは、重度に進行してからです。特に歯を支える骨が大きく失われると、再生が難しくなり、治療によっても完全に元通りにはなりません。そのため、軽度や中等度の段階で歯医者に通い、適切な治療を受けることが重要です。松戸の歯科で定期的に検診を受け、歯茎の健康状態を確認することが、歯周病の進行を防ぐ鍵となります。
まとめ
歯周病は、軽度の歯肉炎から始まり、中等度、重度と進行していきます。早期の治療であれば、歯茎や歯を健康な状態に戻すことが可能ですが、重度になると手遅れになるリスクが高まります。松戸周辺で歯科の治療をお考えの方は、ぜひ早めに歯医者を受診し、歯周病の予防や治療に努めてください。