2025-06-23

皆さん、こんにちは。松戸のなないろ歯科クリニックです。
虫歯の治療を受けたいけれど、「歯医者に行ったらいくらかかるの?」と不安に思う患者さんは多いのではないでしょうか。虫歯の治療費は進行度や治療内容によって大きく異なります。今回は、松戸周辺で歯科医院をお探しの方に向けて、虫歯治療の費用相場や自費診療の金額についてわかりやすくご紹介します。
▼虫歯の治療費の相場(進行度別に解説)
虫歯治療の費用は、基本的に保険診療が適用される場合、全国共通の料金が設定されています。ここでは代表的なケースを進行度別に解説します。
①初期の虫歯(C0・C1)
初期段階の虫歯は歯の表面の再石灰化で治療できることもあり、フッ素塗布や経過観察で済む場合があります。費用は数百円から1,000円程度です。歯科医院では定期検診の際に発見されることが多く、虫歯が進行する前に対応するのが理想です。
②中等度の虫歯(C2)
エナメル質を越えて象牙質まで進行した虫歯は、削ってレジン(歯科用プラスチック)で詰める治療を行います。保険適用の場合、1本あたりの治療費は2,000~3,000円程度(初診料・再診料含む)です。詰め物の材質や治療範囲によって金額は変わります。
③重度の虫歯(C3・C4)
神経まで達している場合は根管治療(歯の神経を除去する治療)が必要です。さらに被せ物(クラウン)の作製・装着も行うため、総額で1本あたり1万円前後になることが多いです(保険適用の場合)。根管治療の回数や被せ物の種類によって、金額は前後します。
▼自費診療の虫歯の治療費はいくら?
松戸の歯医者では、虫歯治療をより審美的に仕上げたい患者さんのために、自費診療メニューも用意しています。例えば、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を保険外の素材にすることで、見た目や耐久性が大幅に向上します。
①セラミックインレー
白く自然な仕上がりで人気のセラミックインレーは、1本あたり5万~7万円程度が相場です。金属アレルギーの心配がなく、歯茎への負担も少ないのが特徴です。
②セラミッククラウン
前歯や奥歯の被せ物に用いるセラミッククラウンは、1本あたり10万~15万円程度です。歯並びや噛み合わせを整える目的で選ばれることもあります。
③ゴールドインレー・クラウン
噛み合わせに強いゴールドの修復物は、1本あたり5万~12万円ほど。特に奥歯で耐久性を重視する患者さんに向いています。
自費診療は高額ですが、見た目・強度・長持ちといった点で優れており、患者さん一人ひとりの希望やお口の状況に合わせて選ぶことが大切です。歯科医院では治療前にしっかりと見積もりや説明がありますので、まずは相談してみましょう。
まとめ
虫歯の治療費は、保険診療であれば数千円から、進行度や治療内容によって1万円前後、自費診療では数万円から十数万円と幅があります。松戸周辺で信頼できる歯医者をお探しの患者さんは、まず歯科医院でカウンセリングを受けて、自分に合った治療内容を相談してみることをおすすめします。早期発見・早期治療が、治療費を抑える最大のポイントです。