診療

9:00~18:00 昼休みなしで診療中
※受付は診療終了の30分前まで


休診日

木曜、日曜、祝日


ご予約・お問合せ

047-710-7711


スタッフブログ

親知らずは抜いた方がいい?抜かなくてもいいことはある?

2024-10-14

皆さん、こんにちは。松戸のなないろ歯科クリニックです。今回は「親知らずは抜いた方がいいのか、それとも抜かなくてもいいのか」という疑問についてお話しします。親知らずは成長する場所や状態によって抜歯の必要性が異なります。それぞれのケースを詳しく見ていきましょう。

抜いた方がいい親知らずの特徴

1. 噛み合わせが悪く、隣の歯に悪影響を与える場合

親知らずが正常に生えず、隣の歯に圧力をかけることで噛み合わせに問題を引き起こすことがあります。このような場合、親知らずを抜歯することで隣の歯を守ることができます。

2. 繰り返し炎症を起こしている場合

親知らず周辺の歯茎が繰り返し腫れたり痛んだりする場合は、炎症の原因となっている親知らずを抜くことで症状を改善できます。特に歯医者での治療を受けても炎症が続く場合は、抜歯が推奨されます。

3. 虫歯になりやすい位置にある場合

親知らずが歯ブラシで届きにくい位置に生えていると、虫歯のリスクが高まります。このような場合、親知らずを抜いた方が口腔内の健康を保ちやすくなります。

4. 矯正治療を妨げる場合

親知らずが他の歯を押してしまうことで、歯並びや矯正治療に悪影響を及ぼすことがあります。このような状況では、矯正の成功を妨げないためにも親知らずを抜くことが推奨されます。

抜かなくてもいい親知らずの特徴

1. 正常に生えていて問題がない場合

親知らずが正しい位置に生えていて、噛み合わせや隣の歯に影響を与えない場合は、無理に抜く必要はありません。健康な状態を維持している親知らずはそのままにしておくことが可能です。

2. 完全に埋まっていて他の歯に影響がない場合

親知らずが顎の中に完全に埋まっており、隣の歯に悪影響を及ぼさない場合も、抜歯の必要はありません。ただし、定期的な歯医者での検診で問題がないか確認することが大切です。

3. 他の歯の治療に影響を与えない場合

親知らずが他の歯の治療に影響を及ぼさない場合も、抜く必要はありません。例えば、矯正治療や隣の歯の治療に悪影響を及ぼさない位置にある場合、そのまま残しておく選択肢もあります。

まとめ

親知らずは必ずしも抜く必要があるわけではなく、抜いた方がいいケースと抜かなくてもいいケースがあります。松戸の歯医者、なないろ歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりの状況に合わせた最適な治療法をご提案いたします。親知らずに関するお悩みがある方は、ぜひご相談ください。


電話

ネット予約