診療

9:00~18:00 昼休みなしで診療中
※受付は診療終了の30分前まで


休診日

木曜、日曜、祝日


ご予約・お問合せ

047-710-7711


【インタビュー】歯科衛生士 野々山 千優

目次

どうして歯科衛生士に?
マウスピース矯正、しています
患者さんにメッセージ

歯科衛生士の学校は、何年間通うのですか?また、どうして歯科衛生士を志したのですか?

歯科衛生士専門学校は3年間で、歯科衛生士としてのノウハウを身に着けます。
私自身は、以前から資格があったら強いな(歯科衛生士は国家資格です)というところと、歯医者さんは小さい頃からずっと行っていたので割と身近でした。

実は虫歯になったことがなくて、歯医者さんが怖いというイメージが一切ないのです。
でも周りに聞いたら歯医者さんに行くのを渋っている人が多くて・・・自分が少しでも気軽に来てもらえる場所に変えていければな、と思っています。

歯科衛生士の試験があったとのことですが、試験はどうでした?

3/3が試験で、26日発表で、なんとか無事合格できました!
実は以前はディズニーのキャストなんかも、ちょっと憧れていました(笑)

ディズニー好きですか?

誕生日に毎年行っていました。
中学校の時に吹奏楽部に所属していたのですが、部として応募したビデオ審査が通って、ディズニーランドで吹奏楽の演奏をしたんですよ!素晴らしい思い出です。

すごいですね!ちなみに楽器は何をやっていたのですか?

中低音域を担当するホルンでした。

本当はアルトサックスをやりたかったのですが希望者が多くて(笑)、パーカッションかホルンかだったの、それならホルンで!と選んで、なんだかんだ6年間高校までホルンをやりました。

将来どんな歯科衛生士になりたいですか?

治療現場において、「一歩先」まで見越せる歯科衛生士になりたいですね。
先生が「あれほしいな」と思った時は、言われる前にサッと渡せるような人になりたいです。
プロ!という感じですよね。

もしかして、今マウスピースしていますか?

はい、マウスピースで矯正しています。

歯列矯正を考えている患者さんから「マウスピース矯正ってどんな感じ?」と相談されても答えられますか?

はい、もちろんです!今45枚目です。
最初の歯並びはガタガタでした・・・2番目の歯が前歯の後ろに生えていて、ずっと気になっていたんです。

マウスピース矯正を知らなくて、歯の矯正といえばワイヤー矯正のイメージだったのですが、楽器を吹く時に「ワイヤーでの歯の矯正は痛い」と話を聞いたことがあって躊躇していました。

でも、歯科衛生士の学校に入ったら歯並びのキレイな子がすごく多くて、自分もそういう職業に就くなら少しはキレイにしておきたいなと。

ちなみに、矯正前の歯並びは?

ガタガタでした。歯と骨のバランスが悪いので4本抜歯しました。

かかりつけの歯医者さんでの治療でしたか?

歯科衛生士学校で授業を持ってもらった先生に「歯並び気になる人がいれば相談して」と声が掛かったので、話を聞いて検査をしてもらって「こんな感じだよ」と教えてもらい、始めました。
また来週歯医者さんにいって、新しくマウスピースを付け足してもらいます、もう終盤です。

ワイヤーの歯の矯正は、歯磨きが行き届かず、虫歯や歯周病のリスクが心配だなと思います。

マウスピース矯正は、歯磨きはいつも通りの歯磨きをすればいいので、楽ですね。
ワイヤー矯正だと、ワイヤーが当たって口内炎が出来ちゃうと聞きます。
そういう困ったこともないしです。

新しいマウスピースを入れた日は、ギュッと締め付けられる感じですが、ワイヤー矯正のように「痛くてご飯が食べられない」までは全然ないです。

マウスピースはどれくらいで新しいものと交換するんですか?

マウスピースは1週間に1回新しいものに変えます。
動かすのは数ミリでいいそうです。
下の歯並びもガタガタでした。

こんなに変わるのですね。どれくらい時間が掛かりました?

去年の5月にスタートして、まだ1年経ってないです。
(歯並びが)U字になってくると嬉しいですね。

※下記画像:歯列弓(しれつきゅう:歯並びを上から見たときのアーチ)の形が「発育不全のV字型」。
しっかり噛まなかったり、良くない癖などが原因でこのような形になってしまいます。

マウスピース矯正は、だいぶお金も掛かりましたか?

だいぶかかりました。
アルバイトしてお金を貯めて、自分で費用は出しました。
分割払いなので、あとちょっと残っています。

歯科衛生士学校在学中、アルバイトはできるのですか?

歯科医院でバイトしている人もいっぱいいますし、私はレッドロブスターでバイトしていました。

結構高級ですよね(汗)。

ランチならお手軽ですよ。海鮮結構好きです。(笑)

患者さんから「マウスピース矯正はどうですか?」と聞かれたら、何と答えます?

矯正していることを気付かれないし、「矯正しているんだ~」という言われることの方が多いです。ただ、1日最低20時間が目標なので、試験前とかお菓子をいっぱい食べてずっと外していたので、その後の新しいマウスピースをはめる時、なんかきつくなっちゃって。(汗)

本来は、あと数日で交換というタイミングになると、マウスピースがゆるく感じます。
でも1日着けなかったら「あ、戻ってるのかもしれない」と感じる時があります。
歯はすぐに動くんです、毎日動くんです。
マウスピース矯正をしている友達はさぼっちゃって、マウスピースを作り直したと言っていました。

マウスピース矯正のメリットだけでなく、デメリットも知りたいです。

デメリットは、外出先など遊びに行った時にご飯の食べ歩きが好きだと、マウスピースを取るのが大変かなと。

マウスピースは歯磨きして着けなきゃいけないので、友達とお昼ご飯一緒に食べて、夜も食べて帰ろうかなとなると長時間外していることになります。
マウスピースを1日外していた時は、ずっとちゃんと着けているときよりフィットしないと思います。

あとは水しか基本飲めないし・・・別に大丈夫かなと思ってお茶飲んだことがあるんですけれど、マウスピースがすぐに茶色になりました。(笑)
外したときに白いところに置くと「え?こんなについてたの?」という感じです。
洗えば取れるんですけれどね。

マウスピースを着けて寝ている間に、ホワイトニング剤を入れると歯のホワイトニングが出来るという話を聞いたことがあるのですが。

代わりに私はフッ素を入れていました。
マウスピースを着けているときは、虫歯になりやすいらしくて。
自分の通っている歯医者さんの歯科衛生士さんに教えてもらったフッ素を使っています。

患者さんに一言お願いします!

歯医者さんを少しでも身近に感じてほしいです。
「この歯医者さんにおしゃべりしに行きたいなー」と思えるようになってもらえたら嬉しいです!

インタビュー:2025/4



電話

ネット予約